tZERO(ティーゼロ)とは(基本情報をわかりやすく解説)

tZERO
tちゃん
tちゃん

tZEROのことをもっと知りたいのだけど、まとまった情報がないかしら?

ZERO君
ZERO君

tZEROについて基本情報を下記にまとめてあるからね。参考にしてみてね。

目次

tZEROとは

「資本市場に革命を起こす」ことを目指しています。これは資本=資産運用のことを示していて既存では不動産や株などで運用されているものを全てセキュリティトークン(ブロックチェーン上に移すこと)にすることを意味しているんです。

すなわち、株や不動産からセキュリティトークンへの資金移動が大転換することを目指しています。

では、セキュリティトークンにすると何が嬉しいのかというと、取引に必要な書類などが簡素化されます。例えば、既存の技術では土地を購入するときに土地の売買契約書を紙で書いていますが、これが本当に時間のかかる作業です。それを電子化して、さらにブロックチェーンによる第三者機関の承認を排除することで、契約が簡素化されます。

tZEROはそういったセキュリティトークンを発行した後に売買する取引所(2次の流通市場)という形で革命を推進しています。

tZEROは既に取引所をオープンしており、tZEROの トークン とtZEROの親会社 オーバーストック のトークンがトレードできるようになっています。

STO については次のサイトにまとめますので、読んでみてください。ICOとSTOの違い

 

他のサイトで数字の間違いが多いから気を付けてね。筆者はtZEROの STO に初期から参加していたからわかるんだけど、参加してなくて情報だけまとめている人のサイトだと間違いが多いから注意してください。

tZERO(ティーゼロ)の基本情報まとめ

企業名:tZERO(ティーゼロ)

トークン:TZROP 優先株 なので、普通株とは違うので注意

Presale価格:8ドル  (2017/12/18~2018/2/28)

Main sale価格:10ドル (2018/3/1-2018/8/6)

資金調達目標額:250millionドル (250億円)

資金調達金額:134.8millionドル (134.8億円)今のところ世界最大の STO での資金調達額

発行枚数:26,228,711 (2622万枚)

発行国:アメリカ

親会社: オーバーストック (overstock) ナスダックやニューヨーク証券取引所に上場する一流企業

 

tちゃん
tちゃん

20/2/29現在、tZEROのトークンは$1台で取引されているからSTOの価格割れしているんだね。

ZERO君
ZERO君

うん。そうだね。約1/10の価格で取引されているんだ。その理由はtZEROがクリアしなければならない課題が多いため、他の投資家たちはまだ時間がかかると思い、他の金融商品に注目していると考えられるからだよ。

ZERO君
ZERO君

だけど、投資の鉄則は誰も見向きをしていないときに買って価格が上昇してきたら売るという当たり前のことを地道に続けることが大事だからね。

 

公式サイト

tZERO: ホームページ

ホワイトペーパー:WhitePaper

フェイスブック:Facebook

ツイッター:Twitter

インスタグラム:Instagram

テレグラム:Telegram

リンクドイン:LINKDIN

ギットハブ:Github

SEC に登録されているオファリングメモランダム: SECサイト

 

tZEROの進捗状況

2014年11月にMedici が ブロックチェーンを活用した商業用のアプリケーションの開発のためにオーバーストック の完全子会社になるための契約を締結しました。

2015年に上記の契約に基づき、Mediciの株の24.9%を取得しました。

2015年12月 オーバーストック は自社株の一部をブロックチェーン上に発行

2015年12月オーバーストックはブロックチェーン上に自社株を発行することを SEC に認めてもらいました。

2016年Speed RouteとPro Securitiesという2つのブローカーディーラーの会社を取得しました。

2016年10月21日Mediciは正式にtZEROの会社を立ち上げました。

2017年2月3日 オーバーストック は81%の tZERO の株をMedici Venturesに移し、間接的にtZEROを子会社化しております。

2017年12月 米国の資金調達法に則り STO を実施

2019年1月1日既存の株マーケットとセキュリティトークンのマーケットを統合することが可能となる特許取得

2019年1月10日ブローカーディーラーのDinoと提携

2019年1月24日ATSにて適格投資家同士のみで売買を開始

2019年5月3日Emaarの不動産100億ドルの不動産をトークン化すると発表

2019年5月27日トークン発行プロジェクトのSecuritizeで発行したトークンをトレードできるように最終合意

2019年5月30日 BSTX が SEC にセキュリティトークン取引所としてのルールをまとめたルールブックを提出

2019年6月14日自社の小売り ブローカーディーラー が新規メンバー登録を申請

2019年6月26日エレクトロニック・トランザクション・クリアリング会社と正式契約

2019年6月27日クリプトアプリを開始

2019年6月27日 オーバーストック のディジタルトークンOSTKOのトレード開始

2019年7月9日Atariの映画のSTOを発表

2019年8月16日非適格投資家もトレードが可能となった

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました